10月の献立追加と食育のお知らせ

 

長かった猛暑も落ち着き、秋の訪れを感じるような気候になりました。

10月6日は中秋の名月でしたが、今年は天気も良く、輝くような月が見られましたね。

 

こむぎの活動も屋外に出て遊ぶことが増えたり、秋の製作をしたりと、秋色に変わってきています。

 

給食にもいよいよ秋の味覚が本格登場。

さつまいも、きのこ、鮭…

食欲の秋にふさわしく、今一番おいしく食べられる食材が目白押しです。

 

どんなメニューが出てくるか、ぜひ献立をチェックされてみてください★

10月献立

 

食育は、2日にお米、22日にさつまいもです。

実物を見て、触って、においを嗅いで、五感を使って概念形成しながら食べ物にした締めたらと思います。

 

行事食は、6日にお月見ランチ、31日にハロウィンです。

十五夜は月を鑑賞するだけでなく、豊作を祈ったり五穀豊穣(五穀:米、麦、あわ、ひえ、きび)を祝う意味合いがあるといいます。

6日には、お月さまに見立てたお芋、もやしととろろで作ったすすき、にんじんのうさぎさんねど、給食先生が心を込めてランチ&おやつを提供しました。

 

31日のハロウィンランチも乞うご期待です♪

 

食育や行事食についてはInstagramでも紹介しています。

ぜひご覧ください!